1. TOP
  2. 「膝に水が溜まる」とは?その症状と変形性膝関節症について

「膝に水が溜まる」とは?その症状と変形性膝関節症について

ひざの痛みについて

「膝に水が溜まる」とは?その症状について

膝に痛みが生じ、腫れているような感じがして病院に受診すると、「膝に水が溜まっている」と診断される方が少なくありません。

「膝に水が溜まっている」際には、膝が重苦しくなり、曲げ伸ばしが不自由になっているのが特徴です。

でも、そもそも「水が溜まる」とはどのような状態なのか理解されていない方もいらっしゃるのではないでしょうか。

「膝に水が溜まる」とは

膝関節は太ももの骨である大腿骨、すねの骨である脛骨、さらにそれらを太ももの筋肉である大腿四頭筋、膝蓋腱で支えられている膝のお皿の骨である膝蓋骨によって構成されています。

これらの骨は軟骨で覆われていて、それがクッションの役割を果たしています。

さらに関節全体は関節包という一つの袋に包まれていて、その袋の内側には滑膜という柔らかい膜によって保護されています。

その内部には膝関節の潤滑油となる水が入っていて、軟骨に栄養を供給していることが知られています。

この水のことを「関節液」と呼んでいて、膝に水が溜まる原因となります。

関節内に炎症が生じると関節液が増加してしまい、本来の役割を果たせなくなってしまい、「膝に水が溜まる」状態になってしまうのです。

膝を元通りにするためには、生じている炎症を改善させる必要があります。

「膝に水が溜まる」初期症状について

膝に水が溜まるのは膝関節に炎症が生じている状態であり、炎症が治まることによって自然に水は少なくなっていきます。

そのため、あくまで膝に水が溜まるという症状は、その元となる原因があると考えられます。

初期症状においては、次の原因を疑うことになります。

  • 軟骨の損傷
  • 関節内の炎症
  • 関節内の内出血

「軟骨の損傷」については、加齢によって生じることが多い変形性膝関節症や外傷、スポーツなどによって生じます。

「関節内の炎症」は関節リウマチや痛風などを疑います。

「関節内の内出血」では、骨折や靭帯損傷、その他の病気などが考えられます。

これらが原因によって膝に水が溜まりますが、水を抜いたとしてもこれらの原因をしっかり取り除いておかないと、再度、水が溜まることになってしまいます。

「膝に水が溜まる」Q&A

「膝の水を抜くと癖になる」という噂を耳にしたことがあるという方も多いのではないでしょうか。

受診時にそのようにお聞きになる患者さんもたくさんいらっしゃいます。

「膝に水が溜まる」病気において、よくご相談いただく内容をまとめてみました。

膝の水を抜くと癖になると聞きますが…

膝の水を抜いたからといって、それが癖になるというものではありません。

膝に長い期間、水を溜めた状態のままにしておくと、膝が炎症し続けたままになっており、重だるい感じが続くことになります。

しかし、水を抜くことによって、膝の負担が軽減され機能を改善させることができます、

また採取した水を調べることによって、どのような原因で炎症を引き起こしているのか、といった手掛かりが分かることがあります。

そのため、膝の重だるい症状を軽減させることと同時に、炎症を抑えるための適切な治療を始めることができる方法であると考えられています。

膝痛には温湿布か冷湿布のどちらを使えばいいですか?

膝痛のために使用する湿布剤には「温湿布」と「冷湿布」の2種類があります。

温湿布は、温感効果と血行促進効果に優れており、冷湿布はメントールなどによる清涼感と消炎鎮痛効果に優れていると考えられています。

打撲や捻挫などの際には患部を冷やすことが大事であると言われていますが、冷湿布には十分な冷却効果はなく、氷や保冷剤などを活用してアイシングすることが大切です。

腫れや熱感がないような慢性の膝痛においては、お風呂などで温めるようにすれば、血行が促進しますので症状の緩和が期待できます。

慢性の膝痛であれば温湿布が適していると言え、急性の膝痛であれば冷湿布を活用するといいでしょう。

ただ、冷湿布は消炎鎮痛効果にも優れているために、慢性の膝痛であっても使用することが可能です。

膝痛や水が溜まる症状を繰り返していますが仕方ないですか?

膝に水が溜まるのは、関節内において炎症が起きていると考えられます。

そのため、根本原因となっている炎症を治療しないことには、何度水を抜いてもまた溜まってしまうことがあります。

そのため、症状を繰り返す場合には、MRI撮影など精密検査が行われることがあります。レントゲンでは分からない、半月板や軟骨の損傷が発見できることがあるからです。

何度も膝に水が溜まってしまうという方の中には、変形性膝関節症を確認できるケースが少なくありません。

変形性膝関節症である場合には、適切な治療に取り組まないと症状がどんどん進行してしまい、人工関節置換術が必要となることがあります。

そのため、早期に膝関節の検査を行い、適切な治療に取り組むことが大切でしょう。

「膝に水が溜まる」「膝が痛い」方に多い変形性膝関節症

年を重ねると「膝が痛くなるもの」「膝に水が溜まるもの」と、我慢している方が多くいらっしゃいます。

しかし、それらの症状の中には「変形性膝関節症」であることが少なくありません。

特に、何度も膝の水を抜いているにもかかわらず、また水が溜まってしまうような場合には、変形性膝関節症が原因となっていることがあります。

そのような場合には、変形性膝関節症に対する適切な治療に取り組まないと、いつまでも水が溜まってしまうことになり、しかもどんどん症状が悪化してしまうのです。

我慢せず、諦めずに適切な治療に取り組むようにしましょう。

変形性膝関節症の遺伝的要因と後天的要因

変形性膝関節症とは、加齢によって関節内の軟骨がすり減ってしまい、骨と骨がぶつかりあって痛みや炎症・水が溜まるなどの症状が生じ、関節が変形してしまうという病気です。

多くのケースでは長年の負担が原因であると考えられますが、すべての方が生じる病気ではありませんので、加齢だけが原因であるとは言えません。

特に、普段から膝を使いすぎていたり、肥満によって体重が負担になっていたり、スポーツや外傷などが原因である膝痛がよくみられます。

このような要因は後天的なものですが、軟骨がもともと強くないなど遺伝的な要因に加えて引き起こされるものであると考えられます。

そのため、膝周辺の筋肉が低下しないように適度な運動を続け、肥満にならないように体重のコントロールに努めるようなことが膝痛予防に繋がります。

変形性膝関節症の治療法

変形性膝関節症は初期症状において、歩きはじめる際など動作の始まりにおいて痛みを感じるようになります。

膝を安静にすることによって痛みが治まることがありますが、痛みは我慢せずに早めに診察を受けることが大切です。軟骨がすり減ってしまい、膝周辺の筋力が低下してしまうことによって、どんどん症状が悪化してしまうからです。

初期の段階であれば、負担となっている体重をコントロールすることや適度な運動で筋力を鍛えることによって痛みを予防することができます。

症状が悪化すると、膝に水が溜まってしまったり、腫れてくるようなことがあります。

そのような状態の場合には、膝に溜まっている水を注射器で抜き、服薬や湿布薬といった消炎鎮痛剤によって痛みを緩和していきます。

その他にも装具療法や運動療法に取り組むことや、膝関節内に対してヒアルロン酸の注射が選択される場合もあります。

ヒアルロン酸注射の効果について

膝関節の中に直接ヒアルロン酸を注射することによって、軟骨の破壊を防ぎ、炎症や痛みをおさえる効果が期待できます。

運動療法や体重のコントロールに取り組んでいても、歩き始めや階段の昇降などにおいて膝に痛みが生じている場合であれば、ヒアルロン酸の関節内注射が有効になります。

ヒアルロン酸を注射すると、関節の動きを滑らかにすることができ、炎症を抑えて痛みを軽くすることができます。

ただ、軟骨を元に戻すことはできませんので、重度の変形が見られている場合においては効果が見られないこともあります。

治療の専門家が推奨!膝や腰・足首へのサポーター

・膝サポーター

・腰痛ベルト

・足首サポーター

膝に水が溜まってしまったり、変形性膝関節症を生じさせてしまった場合には、不足している筋力を支えるために、サポーターやベルトなどを装着することによって負担軽減させることが期待できます。

サポーターにはさまざまな種類がありますので、装着して楽になるようであれば、積極的に活用して治療に取り組んでみるといいでしょう。

膝サポーターは、歩行時や階段の昇降時において安定性を高めることができ、また冷えを防止し血流を高めることによって痛みを緩和することに役立ちます。

また、膝に痛みが生じる場合には、負担によって腰や足首などにも痛みがみられることもあります。

そのような場合には、腰痛ベルトや足首サポーターを装着することによっても、負担を軽減させることに繋がります。

サポーターの装着については医療機関に相談し、一人ひとりに合った方法をアドバイスしてもらうことがいいでしょう。

\ SNSでシェアしよう! /

ひざの痛みの症状、ひざが痛いという話はよく聞きます。ひざの痛みの治療は川越市にある整形外科「いしがみ整形外科クリニック」にお任せ下さい。の注目記事を受け取ろう

ひざの痛みについて

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ひざの痛みの症状、ひざが痛いという話はよく聞きます。ひざの痛みの治療は川越市にある整形外科「いしがみ整形外科クリニック」にお任せ下さい。の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介

いしがみ整形外科クリニック

いしがみ整形外科クリニック

川越市にあるいしがみ整形外科クリニックは、再生医療・リハビリ・ひざ低周波治療の組み合わせ、経験数は日本のトップランナーです。
当院では、ひざ、かた、股関節、足関節などに再生医療(PFC-FD)を月間に55件行っています。効果的なリハビリとあわせると、有効率は90%です。

関連記事

  • ひざに水が溜まる…変形性膝関節症の治療法

  • ひざが腫れる病気と治療方法~変形性膝関節症と大腿骨顆部骨壊死の始まり方

  • ひざに水が溜まった状態とは?原因や病気、ひざサポーターの活用について

  • 鵞足炎(がそくえん)とはどんな病気?ひざ内側が痛い…

  • ひざが真っ直ぐ伸びない…ひざをキレイに伸ばせるためのコツやストレッチ方法

  • 慢性的な膝裏の痛みを改善したい~その原因や変形性膝関節症の治療について